 |
リサ
「うーん、なかなか
咲かないなぁ…」 |
 |
レスト
「どうしたの、リサちゃん。
花でも育ててるの?」 |
 |
リサ
「スミレのつぼみを見つけたから、
観察日記をつけてるの!」 |
 |
豊穣の女神
「ほぅ、勉強熱心で感心じゃのぅ。
…しかし今は秋じゃぞ?」 |
 |
リサ
「さいきん、いじょーきしょーだからね!
季節をうっかり間違えるスミレもいるのかも!」 |
 |
レスト
「季節を間違えて咲いちゃうお花、
ときどき見かけるよね。
種類によっては秋に咲くスミレもあるし」 |
 |
リサ
「でしょ?
でも、このスミレ…。
ずっとつぼみのままなんだよね…」 |
 |
豊穣の女神
「やっぱり秋だから
なかなか咲けないのかのぅ?」 |
 |
レスト
「じつはそれ、咲かないのが
正解なんだよね」 |
 |
リサ
「えっ、どういうこと?」 |
 |
レスト
「というわけで、
今日のみちくさラジオでは
スミレについてお話をしていくよ~」 |
 |
豊穣の女神
「おたよりも届いておるぞい!」 |
 |
 |
 |
リサ
「おたよりありがとう~!
スミレの花、とってもかわいいよね!」 |
 |
豊穣の女神
「菫色という言葉があるように、
スミレは紫色の花が上品で可憐よのぅ」 |
 |
リサ
「スミレが咲くと、道が一気に
あかるくなってわくわくする!」 |
 |
レスト
「スミレは食えるし、
わくわくするよね」 |
 |
リサ
「えっ、食べるの…?」 |
 |
レスト
「葉は天ぷらやおひたしに、
花は酢の物なんかにできる」 |
 |
豊穣の女神
「その情報、いらなかったような」 |
 |
レスト
「最重要の情報でしょ!?
ほら、スミレの砂糖漬けとかもあるじゃん!
由緒正しき食べられる野草だよ!!」 |
 |
リサ
「な、なるほど…?
たしかにスミレの砂糖漬けは
オシャレで良いかも」 |
 |
レスト
「俺は紅茶のお供よりも
酒のお供になる食いかたのほうが良いけどね」 |
 |
豊穣の女神
「やっぱりその情報、
いらなかったような」 |
 |
レスト
「最重要の情報でしょ!?」 |
 |
 |
リサ
「それより、最初のお話についての
答えを教えてよ!」 |
 |
レスト
「え?
スミレの天ぷらに一番合う
酒はなにかって話?」 |
 |
リサ
「ちが~う!
リサはまだお酒飲めないし
それはどうでもいい!」 |
 |
豊穣の女神
「花が咲かないのが
正解とはどういうことなんじゃ?」 |
 |
レスト
「それはね、秋のスミレだからだよ」 |
 |
リサ
「でも、つぼみはあったよ?」 |
 |
レスト
「じつはスミレって、夏から秋にかけて、
つぼみのまま絶対に咲かない花をつけるんだ」 |
 |
リサ
「絶対に咲かないお花!?
それ、咲いてないのと同じじゃない?」 |
 |
豊穣の女神
「春に咲かせる花とは
また違う花なのかえ?」 |
 |
レスト
「花が咲いたときは虫に来てもらって、
種を作る準備をするよね。虫が少ない季節や、
雨の日が続く時はどうなるかな?」 |
 |
リサ
「むむむ…!?
もしかして、咲かない花は
拗ねて諦めちゃった子!?」 |
 |
レスト
「むしろ、その逆で
開き直ってるというか…」 |
 |
豊穣の女神
「虫を待たずに自分で
どうにかすることにした!」 |
 |
レスト
「おお、正解!
野草ポイントを1Pあげよう」 |
 |
豊穣の女神
「な、なんじゃろう、
正解したのに複雑な気分じゃ…。
野草ポイント1…」 |
 |
 |
リサ
「つぼみのままのお花は
虫さんを呼ばなくても、
自分でタネを作れるってこと?」 |
 |
レスト
「そうだよ。
自分で自分の花粉を受け取って、
こっそり、確実にタネを作るんだ」 |
 |
豊穣の女神
「花を咲かせるための力も節約できるし、
地味じゃが賢い戦略を持っておるのぅ」 |
 |
リサ
「このスミレのつぼみは、目立たなくても
自分のペースでちゃんと頑張ってるんだね!
えら~い!」 |
 |
レスト
「咲かないつぼみは、いずれ実になるから
リサちゃんも観察をこのままがんばってみてね」 |
 |
リサ
「そうなの? 楽しみ!
これからも絵日記をつけるぞ~!」 |
 |
豊穣の女神
「…あっ、この日記、
ずっとつぼみの絵しかない」
|
 |
レスト
「やっぱり花が無いのって寂しいし、
絵を描くのはたまにでいいかもね…?」 |
 |
 |
リサ
「スミレは賢いお花って分かったけれど、
ほかにもそういう、かしこエピソードはあるの?」 |
 |
レスト
「そうだねぇ…。
アリにおやつをあげる作戦の話なんてどう?」 |
 |
豊穣の女神
「おやつをあげる作戦!?
そもそも、そのおやつはどこから!?」 |
 |
リサ
「もしかして自分で作ってる!?
スミレ、おかしやさんになるの巻!?」 |
 |
レスト
「おかしやさんになるの巻!?
なにかの物語を始めようとしてる!?」 |
 |
リサ
「むかしむかし、あるところに
スミレおじいさんとスミレおばあさんが
おったそうな…」 |
 |
豊穣の女神
「おじいさんとおばあさん、
どっちも同じ名前なのかえ」 |
 |
レスト
「そ、その話は今度くわしく聞くとして。
スミレのタネにはね、アリが大好きな
おやつみたいな部分がくっついてるんだ」 |
 |
リサ
「どうして?
スミレはアリさんと仲良しなの?」 |
 |
レスト
「これがスミレの賢い作戦なんだ。
アリは「やったー!おやつだ!」って
タネごと巣に運ぶでしょ?」 |
 |
豊穣の女神
「確かに、わらわもおいしいものを見つけたら、
家に持って帰りたくなるからのぅ」 |
 |
レスト
「拾い食いはしないでね…?
それで、アリはおやつだけ食べて、
いらなくなったタネを外にポイッと捨てるんだ」 |
 |
リサ
「あっ、ポイ捨て。
わ~るいんだ~」 |
 |
レスト
「でも、アリの巣の周りは植物の栄養が
いっぱいの最高の場所だから…」
|
 |
豊穣の女神
「そうか、ポイ捨てされることが
スミレの狙いなんじゃな!」 |
 |
リサ
「お~! それでスミレのタネが
良い場所まで運ばれるんだね!」 |
 |
レスト
「そう、これがアリにおやつを
あげる作戦ってわけ」 |
 |
豊穣の女神
「アリに良い思いをさせつつ、
自分の目的も達成する。賢いのぅ」 |
 |
 |
リサ
「スミレってアリさんにお手伝いしてもらったり、
自分で頑張ったり、バランスいいなぁ」 |
 |
豊穣の女神
「助けてもらう力と自分でやる力の
両方をもっているんじゃのぅ」 |
 |
レスト
「リサちゃんはバランス、どう?」 |
 |
リサ
「うーん…。
誰かにお手伝いしてもらうの、下手かも。
勇者だし、リサが頑張らなきゃって思って」 |
 |
豊穣の女神
「むむ、まだこんな子どもなのに
それはいかん。ほら、ちょうどそこに
勇者のニセモノがおるじゃろう?」 |
 |
レスト
「俺も一応は本物の勇者なんだけど」 |
 |
豊穣の女神
「この勇者のニセモノにな、
うまく野草を与えるのじゃ」 |
 |
リサ
「そしたら魔物退治を手伝ってくれるの!?」 |
 |
レスト
「い、いや、別にわざわざ
野草を与えなくても普通に…」 |
 |
リサ
「村の裏にある山にね、
こわい魔物がいるんだって!
でもきっと、そこに珍しいスミレもあると思う!」 |
 |
レスト
「あー…。
探しに行くかぁ、珍しいスミレ」 |
 |
豊穣の女神
「わらわも見たいのぅ、珍しいスミレ。
スミレっていろいろ種類があるんじゃろう?」 |
 |
レスト
「およそ900種以上とも言われてるねぇ」 |
 |
リサ
「じゃあ、そのなかのレアスミレが
見つかるよ! 味もおいしいと思う!」 |
 |
レスト
「せっかく見つけたレアスミレを
食べちゃうの!?」 |
 |
リサ
「食べないの!?」 |
 |
豊穣の女神
「お主がスミレを食用にする
話ばっかりするから…」 |
 |
レスト
「確かに最重要事項だとは言ったけども」 |
 |
リサ
「みんなでレアスミレの
天ぷらを作りにいくぞ~!」 |
 |
レスト
「お~!
天ぷら天ぷら!」 |
 |
豊穣の女神
「目的の魔物退治を忘れるでないぞ?
まったく…。わらわはスミレの砂糖漬けを
食べてみたいのぅ」 |
 |
レスト
「女神さまこそ食べること考えてるじゃん。
目的を忘れないでよ~?」 |